【iPad mini 第5世代 バッテリー交換】iPad即日修理ができるお店をお探しならグリーンプラザ1号館2Fのアイプラスへ!
2025/07/22
こんにちは!
高槻市のiPhone・Android・iPad修理専門店アイプラス高槻店です。
さて、今回ご紹介をさせていただきますのはiPad miniシリーズの
iPad mini(第5世代)のバッテリー交換のご依頼です。
バッテリーが劣化して膨張してきておりました。
↓ ↓ ↓ ↓
お写真の通りパネルが浮いて隙間ができています。
原因はバッテリー膨張です。
バッテリーが劣化してパンパンに膨らんできていることで
膨らんだバッテリーが下からパネルを無理やり持ち上げている状態です。
急に電源が切れることも増えてきており早急にバッテリー交換を
してもらいたいとご相談をいただきました。
iPad mini(第5世代)のバッテリー在庫ございましたので、
即日修理してお引渡しできました!
作業にはおよそ2時間程いただいております。
iPad(アイパッド)も長年同じ端末を使用することで、
内部に搭載されているバッテリーは経年劣化してきます。
バッテリーが劣化してくると様々な不具合が発生します。
↓ ↓ ↓ ↓
・電池の消耗が急激に早い
朝100%でも夕方には20%を切っているなど1日持たない。
・急に電源が落ちる
充電残量が十分残っていても急に電源が落ちて再起動が起きる
・スマホ本体が発熱
劣化したバッテリーはすぐに高温になりやすくなります
・充電の溜まる速度が低下する
・リンゴループ
・起動不良
・100%まで溜まりにくくなる
・動作が明らかに鈍くなる
・バッテリーが膨らむ
膨張したバッテリーは画面や背面カバーを破損させたり、
また、爆発、発火、発煙、異臭の原因にも繋がりかねません!
勝手に直ることもなく逆にどんどん膨らんくることがあります!
主な原因は経年劣化、充電しながらの動画やゲームの利用、
真夏の炎天下の高温の影響もあります。
iPhoneやiPadのバッテリーはリチウムイオン電池なので、
高温による暑い場所では劣化しやすくバッテリーの内部で
ガスが溜まって膨らんでくるのです。
充電しながらの使用や100%まで充電されているのに充電を続けるのは
バッテリーの劣化を早めてしまいます。
さっそく、端末をお預かりしてバッテリー交換の作業に取りかかります。
パネルを壊してしまわないように慎重に分解して膨らんでいる
バッテリーを取り外します。
交換したバッテリーに異常がないかしっかりと点検を行ってか
ら組み上げていきます。
データそのまま即日でバッテリー交換が完了して、
お客様のお手元にお返しすることができました!
作業お時間は90分程でデータそのままバッテリー交換が完了です!
バッテリー交換後はコチラです!
↓ ↓ ↓ ↓
これで安心ですね!
ご利用ありがとうございました!