【iOS18.6】アップデート時に気を付けること
2025/08/04
高槻市のスマホ修理・スマホ買取・スマホガラスコーティング専門店
アイプラス高槻店です。
JR高槻駅から徒歩1分・阪急高槻駅から歩いて5分で高槻駅からアクセス抜群の
グリーンプラザたかつき1号館2階(マツモトキヨシさんと同じ階)で
朝10時から夜8時まで通常通り営業中です。
高槻市、茨木市、吹田市、摂津市、島本町、大山崎など北摂エリアで
スマホ修理をされるなら当店アイプラス高槻店に是非お越し下さい。
2025年7月30日、iOS18.6の配信が開始されました。
今回のアップデートでは、【写真アプリでメモリーの動画を共有できない不具合の修正】や
セキュリティーアップデートが行われています。
今回のアップデートでは、サイズと所要時間は以下の通りです。
【アップデートサイズ】:822.1MB
【所要時間】:約15分
iOSアップデートのサイズや機種や使用環境によって異なりますので、
正確なサイズは【設定】→【一般】→【ソフトウェアアップデート】で確認をし、
アップデートサイズの2~3倍程度を目安に空き容量を確保することをお勧めします。
・
・
・
・
・
アップデート時に気を付けることは次のトピックでご紹介していきます。
iOSのアップデートに関しましては、セキュリティーの脆弱性を改善する
意味合いもありとても重要です。
できたらアップデートは常に最新に上げた方が良さそうですが、
アップデート時に不具合の報告やリンゴループなど色々なリスクも報告されています。
リスクを考えるとアップデートをするのをためらうお気持ちも分かりますが、
可能であれば常に最新バージョンにアップデートをすることを推奨いたします。
・
・
・
・
・
リンゴループ対策としては、データのストレージ容量を気にかけておく必要があります。
容量不足によりリンゴループになってしまうこともあります。
(※リンゴループとはiPhoneを起動させて時に表示されるAppleのロゴマークが
点滅したりフリーズして先に進めなくなる不具合の名称です)
およそストレージ容量はアップデートする際のダウンロードの
容量の2~3倍程度あれば問題なくダウンロードできるでしょう。