【データ復旧】iPhoneの基板修理について
2025/05/05
北摂 高槻市のスマホ修理・スマホ買取・スマホガラスコーティング
専門店アイプラス高槻店です。
当店アイプラス高槻店はJR高槻駅から歩いて1分でアクセス抜群の
グリーンプラザたかつき1号館2階(マツモトキヨシさんと同じ階)
で営業してきました。
当日ご予約・飛び込みでの修理ご依頼もいつでも大歓迎なので、
お困りの時はお気軽にスタッフまでご相談下さいませ。
さて今回ご紹介をさせていただきますのは、iPhoneの基板修理についてです。
そもそも電子基板って…
電子基板とはマザーボードとも言われスマホの心臓部分・脳みそです。
スマホの内部に搭載されています。
基板がタッチパネルやバッテリーや充電口に指示を送って動いているのです。
つまり基板が故障してしまったらタッチパネルやバッテリー交換などの
部品交換では直りません。
【基板が故障するシーン】
・水没させる
・高所から落下させてしまう
・車やバイクにひかれる
・自然故障
最後の自然故障ですが、実はかなり多いんです。
昨日まで普通に使えていたのに朝起きたら電源が入らなくなっていた…や
動画を見ていたら電源が落ちてからそれっきり電源が入らなくなった…や
電話をしていたら急にスマホが高温になって電源が落ちて起動しなくなった…や
急にタッチパネルのタッチ操作が効かなくなって修理店でパネルを交換しても症状が改善されず…
という方も過去に実際にたくさんいらっしゃいました。
急に起動しなくなる症状はバッテリー交換で改善されることは少なく、
心臓部である基盤がショートしていることが多々ございます。
急に起動しなくなると予期せぬトラブルなので、
データのバックアップを取っていなかったという方も多いです。
そこで重要になってくるのはデータのバックアップをこまめに取る
対策をしておくことです。
iPhoneの基板修理は故障したスマートフォンを復活させて修復し
データの復旧や端末の復旧を主な目的とした修理です。
基板修理になった場合、バッテリー交換や画面割れとは異なり
修理の期間がおよそ1週間~3週間程と修理に日数をいただくことになります。
修理費用は機種や故障内容によって異なりますが、2万円代から4万円代まで、
故障状況によってはさらにかかることもございます。
修理手順としてまずは故障箇所の特定が必要になります。
どこが壊れていて、なにが原因で故障しているのかを精密的に点検が必要になります。
ICチップや回路、基板の各種パーツを点検してから修理内容を決定します。
【基板修理が必要になる症状】
・電源が入らない
・リンゴループ
・タッチパネルが反応しない
・数分おきに再起動がかかる
・画面が真っ暗でバックライトが映らない
・充電機能が失われている
ちなみにAppleStoreでは基板修理は行っておらず、
上記のような症状は本体交換を提案される場合がございます。
本体交換になるとデータは無くなります。
iPhoneは電源が入った状態で操作が正常にできないと、
データのバックアップも取れません。
基板修理によって、データが残った状態のままiPhoneを
復旧させることが可能です。
(※基板修理はデータ復旧を目的とした修理です。
端末復旧後は端末の継続的な使用の保証はできかねます。
早急にバックアップを推奨しております。)
お気軽にお問い合わせくださいませ。